台湾のおせち事情

台湾はいよいよお正月です! 日本の皆さんはようやくお正月ボケが抜けた頃なのかもしれませんが、台湾のお正月はいわゆる旧正月が本番。私たちは年末年始に休みがなかった分、旧正月に思いっきりお正月気分を味わいますよ!

ちなみに大晦日のことは中国語では「除夕(チューシー)」と言います。元旦は「初一(チューイー)」。お正月の時期のことは「過年(グオニエン)」といいます。旧正月と言っても通じないので、台湾人とお正月の話をしたい時はこれらの言葉を使いましょう。

さて、台湾はいよいよお正月ということで、セブンイレブンで予約していた「年菜(二エンツァイ)」、日本で言うところの「おせち」を受け取りに行きました。ルルの実家では毎年お母さんがおせちを手料理するそうですが、私たちは共働きなので(言い訳か?)、毎年セブンイレブンで注文するのが定番です。

セブンイレブンのおせちは台湾の有名レストランとコラボしているので美味しいんですよ。コンビニのおせちなら澎湖(ポンフー )にも送ってくれるので非常に助かります。

台湾のおせちは日本と違って大晦日の日から食べ始めるんですよ。お正月といえば、初めての台湾でのお正月をルルの実家で過ごした時のことが忘れられません。

日本だと出された料理って完食するのが礼儀ってところあるじゃないですか? でも台湾だと食べ切れない時は残さないといけないんですよ。もし、完食されたら「ああ、足りなかったんだ!」と思われて更に料理が出てくるんです。

そんなこともつゆ知らず、おせちを出されるがままにどんどん完食していたら、料理もどんどんどんどん出てきて終わらないんですよ。それで、翌日から胃がもたれてしまって、お正月の間中横になって過ごすハメになりました。

あとで聞いたら、先ほどの説明の通り、満腹だったら残さないとならないことを知らされました。もっと早く教えてよ〜!

そうそう、面白かったのが、同じように台湾人女性と結婚して台湾に暮らしている方も同じ経験をしていたと言うこと。彼は昔はすごくスマートだったのですが、結婚してから一気に太ったそうです。

ルルの仕事も旧正月の間はシフトが楽になるので連休が取れました。かといってどこかに出かけるわけでもないので、久しぶりにお菓子作りに励むようで楽しみです。

皆さん、良いお年を!

お気に入り