
澎湖(ポンフー)の冷蔵庫は、めちゃくちゃデカい!
島の面積は、潮が引いている時と満ちている時とで変化します。 澎湖(ポンフー)の場合、干潮時にかなり面積が広がるのですが、これには主に2つの理由があります。...
続きを読む2020年11月25日 | 自然
島の面積は、潮が引いている時と満ちている時とで変化します。 澎湖(ポンフー)の場合、干潮時にかなり面積が広がるのですが、これには主に2つの理由があります。...
続きを読む2020年10月20日 | 自然
数ある澎湖のビーチの中でも、龍門ビーチは季節によって全く異なる魅力を見せてくれます。夏は穏やかなプライベートビーチを、冬は荒々しい白波が打ち寄せる風景をお楽しみください。
続きを読む2020年10月17日 | 文化
澎湖本島の東側には海を目の前にしたお城のような施設が建っています。その正体は、昔の石灰工場跡。今では人気のフォトスポットとして生まれ変わった1960年台の建物です。
続きを読む2020年10月16日 | グルメ
えっ? 火力発電所なのにアイスキャンディー? そう、澎湖の発電所では安くて美味しいアイスキャンディーが食べられるんです!
続きを読む2020年5月25日 | グルメ
おそらく澎湖(ポンフー)で唯一、本格的な四川料理が食べられるレストラン「兩個番茄農場」。こちらのレストランなら澎湖の観光を楽しみながら、本格的な四川料理を味わえます。
続きを読む2018年2月7日 | グルメ
台湾のグルメの定番は色々とありますが、中でも特に庶民的なのが台湾風の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」 食べたい食材を自分で選んでお店の人に渡すと、醤油ベースのスープでその場で煮込んでくれます。今回は澎湖(ポンフー)で一番オススメしたいお店をご紹介します。
続きを読む2017年1月10日 | 自然
「トンボロ現象」を知っていますか? トンボロ現象とは、普段は海によって分けられている陸地と島の間に、潮が引いた時に道が現れて陸続きになる現象のことです。澎湖にもそんなトンボロ現象が見られる場所があり、それが湖西郷にある「奎壁山」です。
続きを読む2016年12月30日 | 自然
澎湖には山がないので生態系にあまりバリエーションがないと思うかもしれません。しかし、澎湖には真水が少ないにも関わらずいくつかの湿地があります。「青螺湿地」は、221ヘクタールもある澎湖で最大の湿地です。
続きを読む2016年10月11日 | 自然
隘門ビーチは、澎湖で最長の砂浜のビーチです。澎湖はやはり南の島のリゾート的なイメージが強いと思いますが、隘門ビーチはまさに『南の島!』のイメージそのものです。隘門ビーチは隣の林投ビーチまで続いており、その長さは約3.2kmもあります。
続きを読む