半日ガイド
オフシーズン(毎年11月〜3月)は、ガイドサービスはお休みです🙇♂️
澎湖(ポンフー)在住の日本人ガイドのダイチと、現地出身の台湾人ドライバーのシャオグーがペアで澎湖を半日だけご案内するプライベートガイドです。
澎湖はまだ外国人観光客の割合が全体のたった2%と少ないため、観光客向けの交通が未発達です。
また、観光地も日本語の案内がほとんどないため、澎湖の旅を楽しむには中国語能力が必須です。
そこでラブポンフーでは、日本人旅行者にも澎湖の魅力をたっぷり味わってもらうために、日本人向けのガイドサービスを行っています。
どんな場所を案内してもらえるの?
澎湖(ポンフー)は小さな島だと思われがちですが、実は観光スポットがとっても多いんです!
そのため、澎湖本島を北側と南側に分けて1日ずつ観光するのが一般的なルートなので、半日だとその半分も行けません。
が、一例をご紹介すると…






など定番のスポットにご案内しますが、その時の天候や潮位、お客様の反応次第でスポットを追加したり、減らしたりして1ヶ所の滞在時間を延ばしたり、ここでは紹介していないとっておきの場所にご案内することもあります。
もちろん、マニアックなご要望も大歓迎です。「祖父が暮らしていた場所に行きたい」「食べ歩きがしたい」「渡り鳥の写真が撮りたい」「ドラマのロケ地に行きたい」。これらは実際にお受けしたご依頼の一例です。
なお、半日だけですと行けるスポットはかなり限られてきますので、できれば1日ガイドのご利用をおすすめします。
自動車で案内するので快適です

澎湖(ポンフー)は、個人で旅行するとなると交通が非常に不便なので、せっかく澎湖に来ても快適にお過ごしいただけないことも…。
もちろん、そうした不便やトラブルも旅の醍醐味ではありますが、ガイドをご利用いただければ自動車でご宿泊先まで送迎してご案内しますので、快適に澎湖旅行をお楽しみいただけます。
土地勘のない海外で車付きのガイドほど心強いものはありませんよ!
※シャオグーがお休みの時は他のドライバーさんになります。
バスツアーでは行けないとっておきの場所へもご案内可能です

バスツアーで行ける場所は限られているため、本当に行きたい場所には行けなかったり、滞在時間を自分で調整することもできません。
ですが、ラブポンフーのガイドなら、お好きな場所へ行って、お好きなだけ滞在できます。また、時間さえあればバスツアーでは行かないような、とっておきの場所にもご案内いたしますよ!
他では聞けないマル秘話も聞けちゃいます

ラブポンフーのガイドの最大のメリットは、他では聞けないあんな話やこんな話も聞けることです。
澎湖在住ならではのローカルな話題や、NPO法人を運営し国内外の離島を渡り歩いたダイチ自身の話を聞きながらだと、何の変哲もないような場所もあっという間に特別な場所になります!
最高の思い出づくりをサポートします

ラブポンフーのガイドでは、特別なご要望がない場合は、その時の天候や潮位、お客様の反応を見ながらその場その場でご案内場所を決めています。
最初は自然にしか興味がないとおっしゃっていた方でも、お寺をご案内すると意外にも興味を持ったりと、澎湖(ポンフー)にはお客様の想像を超える出会いがあるからです。
また、澎湖には潮の状態によっては普段は行けない場所に行ける時があったり、時間帯によって風景が変わる場所が多いのも特徴です。
そのため、ある程度の定番のルートはありますが、あくまでも臨機応変に対応し、お客様にとってもっともご満足いただける旅になるように努めています。
その他、最新のビデオカメラを使ったムービーの制作も無料で行っており、大変喜んでいただいています。
有資格者がご案内するので安心安全です

ご案内するダイチとシャオグーは2人とも中華民國國内旅遊導覧(台湾認定ガイド)の有資格者で、ダイチは日本での添乗員業務も経験しているため総合旅程管理主任者資格も取得しており、交通部観光局澎湖国家風景区管理處の日本語ボランティアでもあります。
定期的に研修を受け、個人的にも新たな情報を集めるよう常にアンテナを働かせていますので、安心安全なだけでなく、いつでもアップデートされた知識でお客様を楽しませることをお約束します。
なお、台湾でガイド業務を行うにはガイド資格が必要ですが、ダイチとシャオグーは二人ともその資格を持っており、澎湖のガイド協会と旅行会社に所属しています。また、ガイドごとにお客様を旅行保険に加入するようにしておりますので、その点もご安心ください。
著名人にもご利用いただいています

現地ガイドならではのネットワークと知識経験を活かし、お客様がお求めの場所を紹介したり、必要なもの・情報をご提供いたします。
これまでに、歌手AIさんの「Summer Magic」のMV撮影や、声優 池澤春菜さんのグルメ本「おかわり最愛台湾ごはん」の取材コーディネート経験がございます。